ふるさと納税の返礼品でおせちを予約する際の注意点&おすすめ2023年版

アイキャッチ用_おせち

年末と言えば「ふるさと納税」で前納&お得に返礼品をGETがトレンドですよね。そしてもう1つ年末と言えば…

そう!「おせち料理」の準備ですね!

実はふるさと納税の返礼品の中には「おせち料理」もあるんです!

ふるさと納税のの返礼率も以前ほど高くはありません(現在は上限が30%以内)が、それでも必要なものを返礼品として貰うのが一番の節約なのは間違いありません。

今回はふるさと納税の返礼品としておせち料理をGETする方法や周辺情報についてまとめてみました🎵

↓★2024年のおせちの早割予約まだ間に合います!(~2023.9.30)↓
最大25,000円割引まで可なのでお見逃しなく↓

ふるさと納税の返礼品に「おせち料理」がある!⇒

そもそも「ふるさと納税は聞いたことあるけどどんな仕組みだったっけ?」という人向けに簡単にざっくりな説明を。

まず、ふるさと納税は「自分の住んでいる地方自治体以外への寄付」の制度です。

私たちは自分の住んでいる市区町村に毎年納税する義務がありますが、ふるさと納税は「人口の少ない市区町村への還元のために始まった制度」です。

以下のように自分が住んでいる市区町村以外に寄付する事で、自分の住んでいる市区町村の住民税から控除される=自分の住んでいる市区町村以外に納税しているような状態になります↓

ふるさと納税の仕組み

「ふるさと納税」の手順・流れは他ページで解説されているのでここでは割愛しますが、要は「どうせ納税するなら、ふるさと納税で前納して返礼品を実質負担額2,000円で貰った方がお得」という事です。

参考:今更はじめる『ふるさと納税』の仕組み!実質2000円負担で返礼品が美味しい

【ふるさと納税と返礼品の仕組みメモ】

地方自治体への寄付で様々な返礼品が貰える(おせちもある)
寄付額分だけ住民税が控除されるので実質負担額は2,000円
返礼率は最大30%と決まっている

まとめると、「ふるさと納税」の返礼品でおせち料理を予約すれば、来年分の市区町村に納付する分を前納するだけで、実質2000円の負担でおせちが買えるという事です。

ふるさと納税の上限額には注意!シミュレーターで上限額をチェック

おせち料理をふるさと納税の返礼品で貰う際に注意すべき点として、実質負担額2,000円で貰える返礼品には上限額が決まっているという事を頭にいれておきましょう。

「実質負担2,000円で寄付できる上限額」は年収や家族構成などで決まっており、上限額以上の寄付をすると超えた分は自己負担となるので注意が必要です。

この「実質負担2,000円で寄付できる上限額」は各ふるさと納税サイトのシミュレーターで瞬時に出てくるので、まず何円までのおせちが可能なのかを確認してみまししょう↓

参考:かんたんシミュレーター(2022年分)

目安として独身&扶養なしの年収ごとの「実質負担額2,000円で寄付できる上限額」の一覧表を作ってみました↓

【独身・扶養なしの人の年収と上限額の例】

年収 実質負担2000円で寄付できる上限額
100万円 2,000円
200万円 16,470円
300万円 29,717円
400万円 43,905円
500万円 63,075円
600万円 79,650円
700万円 110,828円
800万円 132,628円
900万円 155,857円
1000万円 186,885円

おせちの返礼品の相場は大きさにもよりますが、下は2~3万円くらいからとなっているので留意です。

ふるさと納税&おせちの予約の期限はいつまで?⇒おせちの完売に注意

また「おせちの予約」も「ふるさと納税」も年末ギリギリの駆け込み需要がありますが、

ふるさと納税:12月31日までOK
おせちの予約:在庫切れがあるので12/20前後には完売の商品が多い

ふるさと納税の寄付自体は年末ギリギリの12月31日までできますが、今回のケースの場合返礼品のおせちが完売してしまう可能性が高いので、11月末までには予約を完了させるのが望ましいです。

返礼品でおせちを販売しているお店や商品の人気によって予約状況はバラバラですが、毎年12月には人気のおせちは完売している傾向にあります。

特におせちの早割が11月末までのところが多いので、11月中には予約してしまうのがオススメです。

アイキャッチ用_おせち 【~2022.10.31】おせちの早割&超早割で33%OFFも | 2023年版おすすめ人気ランキング

ふるさと納税でおせちが返礼品の自治体はここ!主要ふるさと納税サイトで返礼品に「おせち」あり

という事で「おせち料理を返礼品として取り扱っているふるさと納税サイト」を調べてみましたが、以下の主要5サイトで返礼品おせちをいくつも存在していました↓

「楽天ふるさと納税」で「おせち料理」を探す
「ふるなび」で「おせち料理」を探す
「ふるさとチョイス」で「おせち料理」を探す
「ふるさとプレミアム」で「おせち料理」を探す
「さとふる」で「おせち料理」を探す

特に人気なのがやはり「楽天ふるさと納税」でしょう。

楽天市場内に各自治体がふるさと納税でショップを出しており、寄付する事で買い物と同じように楽天ポイントの還元特典が得られるのが最大のメリットです。

楽天経済圏を利用していて還元率が高い人や、楽天スーパーセール&お買い物マラソン+5と0の付く日セールのコンボで還元率がアップしているタイミングでの寄付はかなりお得度が高くお勧めです。(楽天セールでお得におせちを予約する方法も別ページで解説しているので参考にしてみて下さい↓)

アイキャッチ用_おせち おせち予約なら楽天市場で楽天スーパーセール時が最安か 早割併用で最安を狙う

ちなみに返礼品は「返礼率30%以内」と義務付けられているので、普通におせちを購入するよりも額面上高くなっていますが、そもそもどれでも自己負担額は2,000円なのでそこまで気にする必要はありません↓

ふるさとチョイスで返礼品として並んでいるおせち料理

ふるさと納税の返礼品としておせち料理を選ぶ場合、まず最初に「人数」や「おせちの量」を決めておきましょう。(おせち料理は「何人分」の表記があるので、値段以上に確認必須の項目です)